事件
- 廃車置場でLARP(リアルロールプレイングゲーム)をしていた若者たち。翌日作業が始まると、とある1台の車から不審な液体が流れ出る。マックたちが検証したところ、中で人間の死体が押しつぶされていると判り、死体遺棄での捜査が始まる。
ダニーが数日前に置きた事故の発端から解決に至るまでを、分署の一角で孫を待つ被害者の両親に語るという形式でした。
最初のうちは、相手の顔も声も無しだったので、ダニーが精神科にでも言ってカウンセリングを受けているのかと思いましたが、視聴者が時間がたつに連れて声そして相手の顔が出て事態を把握するという演出がなかなか面白かったです。
リンジーとダニーの関係をさりげなく埋め込みつつ、ちゃんとメインの事件をおろそかにはしていないのが良かった。
被害者と親が、お互い深入りしない方が良いと判断した結果がこんな事になってしまいました。何とか孫が助かった事が唯一の救いでした。
リンジーに関しては、厳しい事を言ってしまうと、リッキの事以降にダニーを100%信頼できないって思っていたなら、妊娠だけは避けるようにしていなくちゃいけなかったと思います。
ま、それじゃドラマになりませんから、二人が超盛り上がった時がきっとあったのだと信じましょう。
それにしても、あっさりと立方体につぶされる車には、かなり驚きました。リサイクルも何もないんですね。
ツボシーン
「それがあなたがさっきから言っていた女性?」と問われ、リンジーについて語るダニー。
ダニー「8歳の誕生日に父親が贈ったのはフライフィッシングの竿、9歳にはバックナイフ(折りたたみナイフ)。正直な話、あんな子には今まで一度も会ったことがないよ」
車から出てきた遺体を検証するシドたち。
シドの領域に明らかに関わっているシェルどんですが、それを歓迎して協力するシドがいいなぁ
。
CSIラボの目の前で、ステラやダニーに偽モノ時計を売りつける青年(笑)
(これはNYロケみたいに見えますね)
逮捕した男に「授業はおしまいだ」って、わざわざ言わせる(^^;
取調べ中にいきなりレジーが頭を机に打ち付けて、どびっくりなドンちゃん(笑)
一方冷静に対処するマック。(ビデオ撮影してないんですよね、この分署って)
そして頭から血を流しながら「殴って供述させたって地方検事に言うぞ」などと嘯くレジー。しかし…
マック「お前は物理の授業をまじめに受けなかったな? 学校嫌いだったんだろ? さて、ここからは私が教師になって教えてやろう。今日の課題は『エネルギー保存の法則と、熱力学の第一法則』だ。いいか良く聞け。エネルギーを移す事は出来ても、生み出したり破壊する事はできないんだ」
つまり、ドンちゃんあるいはマックがレジーの頭を机に打ち付けたとしたら、レジーの後頭部にあざなどが残るはずだけど、それが無い事を証明できる…というわけね。
複顔はダニー担当。あんぐりなお口で頑張ります(笑)
ステラに「あなた最高」って褒められて、テレテレ(〃∇〃) てれっ☆なアダムっち
総合病院でのことを話すダニー。
「彼女は俺にいままでウソをついた事が無い」言うてますが、言ってるよー。
デートに来なかったときに電話が使えなくてとか、今回だって「昨夜電話したのに」って言ったら「早く寝た」ってウソにきまっとるやん。
意外と純情なダニー君にびっくり。
リンジー「妊娠したの」
ダニー「マジ?」
をいをい。もっとましな事言えないのか、コラっ。しかも顔も不安で一杯。
本当に不安なのはリンジーのほうだっちゅーに(○`ε´○)!!
しつこく食い下がるダニーに対して、リンジーは涙目になりつつ脇を見たらダニーが作った複顔の子を見て「あれは誰?」
はい、ダニーの負け(笑)
バイクでNYの街を走るダニー(これもNYロケです)
なにか吹っ切れたような笑顔です。単にパパになるのが嬉しいだけだったりして?
(バックで流れる曲はMazzy StarのFade Into You)
サイドストーリー
リンジーを病院で見かけたダニーは、ロッカールームまで追いかけて事情をただそうとする。すると彼女はトイレに駆け込んでしまう。
戻ってきたリンジーから「妊娠した」と告げられ、言葉に詰まるダニー。
リンジーは妊娠初期のつわりが始まっていたのだった。
事件が無事解決して、ダニーの気持ちは決まったようだった。すがすがしい笑顔でバイクに乗るダニー。
しかし、ロッカールームでのダニーの表情をリンジーはどう受け止めたのか。
ムダ知識
bottom of the 8th 八回裏
イニングの表はtop、裏がbottomです
scorched earth 焦土(焼け野原)
40s fourtyというのはビールの大瓶。日本の大瓶よりもっと大きいものです。
sublet 又貸し(あれ、前にも書いたかも)
tetracycline テトラサイクリン
以前(S1の頃)の話ではダニーは腰を痛めてメジャー入りの夢が潰えたという事でしたが、今回は乱闘中のもみ合いで下敷きになり手首を骨折してしまい、入院中に色々考えたって言っています。
で、実際Carmineは腰痛を長いこと抱えていて、今シーズンに入る頃に悪化していたそうです。でも今日の様子を見る限り、中腰で写真を撮ったりしているので、だいぶ回復したんじゃないでしょうか。
buck knives
バック社が開発した折りたたみ式のポケットナイフから、今では他社製品でも折りたたみ式の物をバックナイフと呼ぶようです。ティッシュペーパーをクリネックス、コピーをゼロックスというのと同じですね。
車からロケットが出てきたときの写真では全く気が付かなかったんですが、被害者の父親役はThe Pretender(プリテンダー~仮面の逃亡者)のブルーツ役でお馴染みの# Jon Gries(ジョン・グリーズ)です。
シドは勤続29年。
冒頭にLARPの一人として出てきたビリー(といっても劇中に名前は呼ばれませんが)はJoe Egenderという俳優さんで、NCIS S5-4 Identity Crisisに登場しました。
また、総合病院の医師Lori Winton役のAlaina Kalanjは、NCIS S5-5 Leap of Faithに登場した悪い人でした。
今回も出てきてすぐ胡散臭かったですから、NCISを見てなくても「こいつか?」と思った方は多かったのでは。
赤ちゃんを違法に斡旋していたという事で、犯罪者には違いありませんが、レッドヘリングでした。
2010現在は、SGU(スターゲイト ユニバース)で活躍中。
このエピソードとNCISのS5-4と5の放送(どちらも日本での初回)がとても近いため、気が付いた方も多かったかもしれません。
LARP(Live Action Roll Playing)は1970年代ごろからあるんだそうです。
シドのツナギに書いてあるOCMEは多分こちらのOffice of Chief Medical Examinerの略かと思います。
リンク先の上のほうにある写真の2番目の青い壁ですが、シーズン1の頃に時々インサートカットになっていたものですね。実在の建物の写真を使っていたようです。
シーズン1~4み関しては観賞に徹してしまって、あまり細かい事は調べていませんので、今回初めて気が付きました。
(branco別館のkashikoさんが疑問に思っていらっしゃったので、早速調べてみました)
Quotes
Danny: Maybe this time they broke in to dump a car.
Mac: And a few spare body parts.
毎度おなじみオープニング前の決め台詞。今日のは特に背筋が寒い。
Sid: Your Jack in the box just became a Jane.
ステラも車を箱にたとえていましたが、シドもビックリ箱にたとえて、出てきた遺体が女性だったよといった訳ですね。
DVD視聴後の答え合わせ
仲間がふざけて車のトランクに閉じ込められたマイキーは、獣医さんで働く看護師でした。
翌朝、つぶれた車を調べにきたダニーとリンジーが発見していたんですね。メモに気をとられて、このあたりをまるっきり見逃したようです。
ダニーがリンジーの名前だけを被害者の両親に言ったと思っていたんですが、ちゃんと苗字まで言っていましたねぇ。
それであの「頑張って。お二人とも」という最後の言葉に繋がるわけですね。やっと納得。
邦題は「新しい命」