レバーペースト

ぺどろの今の一番の問題は水分補給が足りてないこと。数値が下がらない理由に一番はこれ。
しかし、自宅での輸液は相変わらずあまりちゃんとできない。
ぺどろ自身、水を沢山飲みたいくせに、相変わらず手で舐めるという事をやめない。

水曜の診察のときに食べ物からの水分補給はどうだろうかと先生に打診したら、なんでもやってみてとの事だったので、手作りごはん再開。

でも、前に挫折しているので、あんまり手の込んだものを作っても食べ物が無駄になるだけと思って、今回はレバーペースト。
貧血でペットチニックというサプリを処方されてるので、まぁレバーなら少しはその助けになるかという事と、レバーなら茹でてスプーンでつぶすだけでペーストになるからという選択。

前回使った鶏肉では、ブレンダーで混ぜてもペーストにまではならず、それも不評の理由だったかなと思っている。

昨日と今日の午前中に、猫缶に片栗粉でつくったとろみを足した「ゆるゆるごはん」を与えてみて、1度に50ccの水分を平らげてくれてるのを確認済みなので、レバーもただつぶすだけではなくとろみを加えてみた。

結果は「ぺどろだけ」大喜び。他の3にゃんはニオイだけ嗅いですぐに立ち去ってしまったが、ぺどろはすごい勢いで舐めていた。
他の皆さんが罹患したときのことは先のこととして今は無視して、ぺどろが食べるのでよしとしておく(笑)
ただし、明日も大喜びで食べるとは限らないのが、猫様の難しいところでもある。

というわけで、今日は100cc近くの水をを食べ物からとってくれたので、輸液の失敗への不安も多少和らいだ。
シモベの心理的負担が減る事も介護では大事だと思うので、今後も色々工夫しなければと思う。

ごんぞ、嘔吐が続く

ごんぞの嘔吐が続いている。
5/1に2週間効果が続く抗生剤を注射、痛み止めの粉薬を処方されて12日目のこと。

昨日3回。
1回目昼過ぎぐらいか、例のすごい声で鳴いたので、慌てて猫トイレまで連れて行ったら少量の水っぽいものを吐いた。

2回目、その数時間後だったか、あまり声は出さなかったが気配で気づく。また猫トイレに連れて行くと、クリームスープ状のものを少し吐く。
1回目を吐いた後、まだ食欲が普通にあり、いくらか食べたらしい。

3回目、また恐ろしい声で鳴いた。同じく猫トイレへ連れて行くと、水っぽいが固形のものも多少あるような感じのものを多めに吐いた。

流石に一日に3回は看過できないと思った。食欲もないようだし、水もあまり飲んでいない。
コンビニまで走ってポカリを買ってきて水で薄めたが、全員が「違う」といって頑として飲まない。
それでもこちらも負けずに水を多めにして置いてみたが、ぺどろが手でチャイチャイしたが余り飲まずにやめた。
なぜかと思って鼻を近づけると、案外ポカリの匂いがする。鼻の悪いごんぞでもこれでは気づくだろう。

仕方なく普通の水に戻して就寝。

そして今日の明け方。また恐ろしい声、それも枕元で鳴く声で目覚めた。
餌場近くの猫トイレへ自分から向かおうとする。私が起きるのが間に合わず、床の真ん中にこんもりと未消化のご飯が。夜中に食べたのか、昨夜から消化できていないのか?
直後にトイレに入り、大便を少ししたら落ち着いたので、便秘が原因だったのかも知れないと思った。
(ここ数日、トイレに入っては何も出せずに走り回る事が何度もあった)

便秘が解消したのでもう大丈夫かと思ったら、食欲がた落ち。もし胃が荒れているのならと思うと、痛み止めも飲ませられない。
歯が痛いのかとレトルトを出すも、ツナギのとろとろした部分だけ舐めておしまい。
水も2口もなめたらやめてしまう。

そしてまた嘔吐。自分からトイレに向かった。
しかしいざ吐くときになって後ずさりするので、後ろから支える。
ネバネバの物を少し出しただけ。殆ど食べていないのだから当然だ。
これだけ体力を消耗していては、病院には連れていけない。元気なときでさえ往復鳴きっぱなしで、脱糞に嘔吐のおまけ付きな事が多いのだ。
明日朝まで様子をみて、回復しないようなら自分だけ病院に行く事も視野に入れた。

一昨年の末ごろ、抜歯を考えたとき「今が最後のチャンスかも」といわれ決意するつもりが、今回と同じような状況で断念したのだった。
また今回も私が「今度こそ抜歯を」と決意したらこれだ。
気持ちが揺らぐ。しかし、もうこの先はチャンスがないだろう事もわかる。
今回の嘔吐の原因が慢性腎不全でないなら、今後ごんぞの体調が上向きになり次第抜歯はしたい。
食事がちゃんとできればまだまだ頑張れる。

今、嘔吐の原因として考えていること
天候が不安定
毛が抜ける時期のため、毛玉で
抗生剤の影響で腸内の微生物が死んでしまい、消化に影響が出た
便秘
風邪
あるいは上記の2つ以上の組み合わせ

ごんぞの歯肉炎再発

フェリスの歯石取りをした日(2/1)に、ちょっとまた口を気にしているんですと院長に言うと、やっぱり連れてきてもらわないとね、との事だった。
口の奥に潰瘍ができているのかもしれないから、見て確認しないと適切な処置ができないんだそうだ。

確かにそうなのだけど、ごんぞは健康診断の時に、行きはあと少しという所で胃液を吐き(食事をさせないのは難しいので、わざと夕方遅くに行った)、帰りは病院を出てすぐにウンチ(それも半分は下痢)、帰宅して確認すると、なんとおしっこも漏らしていた。
そんな具合なので、病院に連れて行くのをためらってしまう。
汚れたキャリーを洗うとかそんな事は気にしないけれど、ごんぞ自身がストレスで参ってしまうし、汚れることを想定して手持ちのキャリーで運ぶのが私にも結構重労働だったりするし...。

しかし、昨日からまた症状が悪化している。
今日になって、口の周りを手で綺麗にしようとするときに、左側を触ると「ぎゃー」と声を上げる事も。かなり痛いんだろうと思われる。

食欲はあるけれど、ささみの生しか食べようとしない。缶詰もカリカリも拒否。
ささみだけでは栄養バランスが気になるが、一応それなりの量を食べているので、体力的には問題ないと思う。
今は痛いのを我慢して、一日中殆どじっとしている。

全身麻酔でもしないと口の中なんて診させないと思うけど、このままじゃどんどん弱ってしまうから、やっぱり病院に行くしかないか...。

ぺどろ、謎の症状

昨日やっとフェリスの血液検査(抜歯で全身麻酔をするので、その前の検査)を終えて、緊張やらなにやらで、また鼻かぜぶり返し、加えて今朝からは左目が痛くてショボショボ。

予定していたことを殆どせずにうだうだと現実逃避しながら体力を回復させつつ、結局編み物をしたりDVDを見たりしてしまい、体力温存モードぐらいの状態で夕方になってしまいました。

と、その時、何の前触れもなしにぺどろが「ぐえぇ???」と言う声を発し、カーペットにケー。かなり水っぽい。
少し前にトイレに入り、小さなブツを一つ出しただけだったが、もしこのとき苦しかったなら、直後に踏ん張りケーをするはず。
今日それは無かった。直前にトイレで砂カキする音も聞いてない。
本当に突然のケー。しかも、踏ん張りケーなら3回は連続で吐くのに、今日は1回ケーした後は、じっと動かずにいて、しばらくしてから「くわーっ」という声だけで終わった。

少し位置を変えつつも、じっとして動かないので、やっぱりまだケーが出るのかと見ていたら、なんとお尻を上げもせず、ムリムリムリとブツをひねり出した。
普段、手伝わないと出せない子なのに、あっさり出てきたのに驚いた(いや、本当はそんな事で驚いている場合じゃないんだけど)

そのまま動く気配が無いので抱き上げてみると、口から涎を出して「クークー」と荒い呼吸をしている。
自分で顔を拭くことも、涎を舐める様子も無い。
涎を拭き抱き続けても、呼吸が荒いのが治らない。
その後1時間以上、1分間に50回弱の呼吸が続いた。

今は小さく丸まって眠っている。1分間36回ほどの呼吸。通常20?30といわれているので、まだ少し速い。

結局、ケーが「踏ん張りケー」だったような、そうでないような事になって混乱中。
しかも、カーペットの上に脱糞するだなんて事も初めてのことなので、ますます混乱中。
呼吸が速い意外に他の症状が特に無いので、なお混乱中。

とりあえず、日曜だし、今は落ち着いてきているので様子見中。
この前の涙ポロポロでもずいぶんと心配したけど、今回もちょっと焦ってます。
布団シッコだけでも十分手間がかかってるっちゅーのに(苦笑)

paranormal activity

前回のぺどろシッコが確か10月中旬ぐらいで、それ以来無くなったなぁ。いよいよシッコ癖が治ったか...なーんて言っているとシッコされるんだよねぇ?という夢を昨夜見た。

そして今朝早くに、じょじょじょじょじょという音で目覚めました。

あははははは(壊)

きっと、ぺどろは私の思考ばかりか夢までも察知しているに違いない。

まさか君「ああ、誰か同居人が欲しいなあ」なんていう私の心の叫びを聞き取って、それを妨害しようとか、そんな陰謀を企てているのではないか?

いろいろと悩ましい

今朝、8時ごろですが、またぺどろが布団にチッコしました。
前々回が5月3日、その1ヶ月後ぐらいにまたチッコ、そして今朝。

実は、5月3日と今朝には羽毛布団という以外に共通点があります。
私の夜更かしです。
前回は編み物が止まらなくなって午前3時ごろまで編んでいたのですが、昨夜と言うか今朝はなんとなく眠れなくてDVDをぼやーっと観ていたらやっぱり午前3時ぐらいになっていました。
そして今朝はぺどろがチッコしている気配で目が覚めたのです。

血尿のことも心配ですが、ぺどろのチッコに関しては精神的な原因がありそうな気がしています。

それから、昨夜ごんぞの耳がまたピキピキと音を立てていました。これは耳の中が汚れて耳垢が臭いというサインです。放置すると痒がって大変なので、寝ぼけているときに点耳薬を垂らしました。
ところが、その直後に口から大量の、しかも相当粘ついたよだれをたらしてウロウロし始めてビックリ。
捕まえて口を拭いてあげたいのに、更に酷い目にあうと思って逃げてしまうので、また大騒ぎ。
やっとのことで取り押さえて口を拭きました。
その後自分から水を飲みに行って何とかなったようですが、そのあと暫くは不機嫌な様子でした。
点耳薬が上手く入らなくて、顔か体についたのを舐めてしまったのでしょうか。
実は、今回ほど激しくないのですが、毎度この薬を耳に入れると口をくちゃくちゃしていたので、まさか耳から口に流れているのか? と思ったりもしたのですが、本当のところはわかりません。
お薬を入れるとすぐに良くなるので、今後も使いたいのだけど、どうしようか…。

ぺどろの血尿治ってませんでした

朝9時半、ようやくシッコがとれたので、急いで病院へ。

pHは7で前回よりあがってしまっているし、血尿も2週間前と同じ数値。
つまり、今回使った抗生剤が効かなかったという事。ショック?。
近いうちに注射(2週間効果が持続するもので、前にごんぞが打っている)をするので、連れてきなさいと言われました。
それなら最初から注射にすればよかったかと言うと、まだ注射にしてどうなるか判らないし、ご飯だけで治っちゃうかもしれないしねぇ。
そういう訳で、pHはごはんで改善させるべく、処方食を食べさせなさいという事で、s/dを処方されちゃいました。
pHが弱酸性になれば結晶が溶ける→血尿が治るという図式です。

処方食を今後も続ける事になるなら、ロイヤルカナンウォルサム(なげーよ)のpH関係をネットショップで買うほうが、今食べさせているロイカナのライトより安かったりするので、次回病院に行ったときに先生に相談するつもり。
OKが出たら、今後は全員pHコントロールにするつもり。ただし、これだとカロリーが高くて肥満が更に進行する可能性が高いので、やっぱり生肉を食べさせる事もぼちぼち本気で考えないといけないかも。

あと、ご飯を1日2回と決め、おやつもやめることにしました。
元々私が日中外に出て働いていたときはオヤツなんて滅多に出さなかったのに、ごんぞが鳴くのがうるさいので、「じゃあ少しだけ」なんて言って出したのが良くなかったのです。
(でもね、あげないと何時間でも私の横で鳴くんですよ)
おなかが空いている時が無いと、尿がアルカリになりやすいって話も実は知っていたのに…可愛い顔やら鳴き声にほだされているようでは、猫たちの健康は管理できないのだよねぇ。

というわけで、自分もオヤツを(なるべく)我慢して、にゃんずが健康でいられるよう頑張ります。
(あんまり気合を入れすぎると挫折するので、ぼちぼちやります)