NCISシーズン3を原語で観賞中です。ちょっとネタバレしています。
例によってConnor Trinneer様がゲスト出演のエピがあるというだけの理由で、シーズン1と2を観た事も無いのにいきなりシーズン3のDVDセットを購入。
レギュラー陣に特に好きな俳優もいないのでちょっと心配でしたが、それは全くの取り越し苦労でした。
いわゆる刑事モノなので、確かに専門用語が出てくるのですが、あまり気になりません。判らないときはDVDを止めて単語をメモしておいて後でネットで調べたりしていますが、とりあえず1回目はかるく流して観ています。
ありがたい事にZivaという女性捜査官が外国人なので時々単語を間違えたり、アメリカの習慣を知らなくてDiNozzoに教えてもらったりするので、一緒になって学んでいます(笑)
(ERのルカ・コバッチュ的な存在?)
半分まで観て幾つか判った事があるので以下は備忘録。
TV放映を一切見たことが無いので、私には初めて知るものばかりですが、ファンの皆様はとっくにご存知の内容じゃないかと思います。
調べ始めると色々と楽しいので、本当はConnor出演のエピだけレビューするつもりだったんですけど、全部やるかも。なので、ここではざっっくり書いておきます。
でも、やっぱりネタバレ要注意ですよ。
NCIS捜査官はMarineでは無いらしい?
JAGみたいに捜査官や職員は全員軍人かと思っていました。
でもZiva Davidはモサドだし、他の捜査官も普通に挨拶や会話をしている。それに、仲間の葬儀でも制服を着ていなかった。
捜査官達はMarineから、sirやma’amと言われると居心地が悪そう。
特にZivaは嫌がる。そして、間違えて彼女に向かってMarineの一人がsirといってしまう定番ギャグも出てきた。
ただしJenだけは、部下からma’amと呼ばれても嫌がっていない。Gibbsへのあてつけか?
なお、GibbsがMarineのスナイパーだったと言及あり。
Semper fi
[永遠に忠実]という意味のラテン語。
Gibbsが手に取ったスキットル(ピカピカでかっこよかった)に刻まれていた他、事件の遺族の女性がGibbsに向けて言ったりもしている。
probie
実習生。DiNozzoがMcGeeの事をしょっちゅうこう呼ぶ。新米といったニュアンスか?
McGeeが番組的にどういうポジションなのか良くわかっていないのですが、どうもデスクワークが得意なGeekというキャラクターのようですね。
ちなみに、字幕版ですとマクギーとなっているらしいですが、原語だとマッギー(ッは限りなく小さく短いがマギーとも違う)と発音しています。
BOLO
ZivaがBOLOを調べろってGibbsに言われて、何それ? って聞いてました。
”Be on the look out”の頭文字を取ったもので、全ての法執行機関に対する「観察」要請らしいです。
http://www.conyersga.com/Living/Police_BOLO.aspx
ここを見る限り指名手配ってことでOK?
Caf-Pow!
Abbyが好きな飲み物。Gibbsを喜ばすとご褒美としてもらえる。
中身が何なのかは不明だが、Gibbsがウッカリ飲んで吐き出している事から、まともな味ではなさそう。
どうもカフェインがごっつい入った飲み物らしい(名前にCafってついているぐらいだし)
Donの近況
いろいろと調べていたら、プロデューサーのDonが4回目の結婚をしていた事を知りました。
AbbyにChipと勝手に呼ばれ(本当の名はCharles)不満げな新人君は、実はDonの息子Michael Bellisario。Quantum Leapでは4話出演経験あり。
でもMichaelは私が知っているDeborah Prattとの子では無さそうです。また彼はDeborahとDonの間に生まれた娘Troianより年上なので、そこから推測するとDeborahは2番目か3番目の奥さんなのかなと思います。(どーでもいいけど)
Troianはシーズン4に意外な役柄で登場するらしいです。楽しみ。(McGeeのiPodに入っていた写真の女の子が多分Troian)
なお、McGee役のSean Murray(ショーン・マレイ)はDonの現在の奥さんの連れ子(=義理の息子)だそうです。という事は、TroianやMichaelとは義理のきょうだいという事になりますね。驚き!
(っていうか、プロデューサーのDavid BellisarioもDonの息子なんで、殆ど家族経営ともいえる?)
